8年前、弊社ジークで
デザイナーズリフォーム『ジークエスト』を立ち上げた初期に、
設計施工の担当をさせていただいた
世田谷の女性専用シェアハウスに
修繕対応のため久々訪問いたしました。
計画立案 から リノベーションが竣工した2005年、
そして運営管理をお任せいただいた
2006年初頭~2008年頃までは
「シェアハウス」という名称もまだ認知されていない状況でした。
ところが今は昔からの下宿や
ちょっとだけ内装改修したゲストハウスも
みんな「シェアハウス」と呼ぶようになりました。
定義がはっきりしていないから仕方ありませんが。。。
テレビのドラマの舞台や情報番組、雑誌媒体での紹介、
そしてインターネットのポータルサイトがたくさんできたことで
「シェアハウス」運営者が乱立したようです。
弊社はシェアハウス管理を移譲し現在は離れましたが、
時々シェアハウス化のご相談を受けております。
きちんとしたコンセプトを持ち、
デザイン・機能も充実したシェアハウスは
工事費用がどうしてもかかってしまうため、
物件が増えた昨今、特徴あるシェアハウスは収支面で
新しい計画を進めるのはなかなか難しいみたいですね。
弊社第1号のこのシェアハウス リノベーション建物は
諸事情により、来年には解体され
あたらしく土地再利用をすることに決まったそうです。
本当に残念に思います。
この8年間で長期にお住まいになってくれた方も
いらっしゃり、現在も空室は少なく問い合わせ、内見希望も届いている
と聞き、たいへん有難く存じます。
弊社にお任せいただいた オーナー様、
設計・施工の協力業者、
管理業務を引き受けてくれている業者
その他関係した皆さんに
あらためて心より感謝申し上げます。
当シェアハウスまでの道は、
時々テレビのロケもあるかわいいカフェや
美味しいランチの魚屋さんなどがある商店街は
とても思い出深い場所です。